2014年03月11日
月曜から


夜ふかしで私のモヤモヤが解消された〜(笑)
1月の広報見て何て読むか分からず利用者に聞いたり役場に問い合わせよかって言うてたんが解決

利用者に聞いたら難しい字は(聖)で『さとみ』言うからそうと思ってたら…(笑)
登が崩れて『とみ』さんらしい!!
あ〜スッキリ

最近のモヤモヤは
厚着して汗かいたままほっといたら寒くなるの何て言うんやったかな!?
湯冷めでも無く…
分かる方教えてください!
Posted by ☆じゅんや☆ at 22:18│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
ゆうべは串子もびっくり!
和歌山やん!(^O^)でした。
息子さん…かな、
書けるようになりました と
言うてはるようですが
書類に母親名とか
記入しなければなりませんもんね。
うちの母も正式には ヱ ですが
エ と書かれますね。
兄は法事での塔婆を
書いてもらうのに エ で申し込んで
姉妹弟から非難されました(^_^;)
汗をかいて放っておくのは
肌寒くなる と言いますが
他にも言い方はあるかも
知れませんね。
ゆうべは串子もびっくり!
和歌山やん!(^O^)でした。
息子さん…かな、
書けるようになりました と
言うてはるようですが
書類に母親名とか
記入しなければなりませんもんね。
うちの母も正式には ヱ ですが
エ と書かれますね。
兄は法事での塔婆を
書いてもらうのに エ で申し込んで
姉妹弟から非難されました(^_^;)
汗をかいて放っておくのは
肌寒くなる と言いますが
他にも言い方はあるかも
知れませんね。
Posted by 串子 at 2014年03月11日 22:47
多分…冷のぼせだと思うんですが(^ ^)
Posted by 鳳珠 at 2014年03月12日 04:05
串子さん♪
見ましたか(*´∇`*)
私もまさかテレビで解決すると思ってなかった~(笑)スッキリ(^o^)
旦那っちの母のお葬式の時も音読みか訓読みでワチャワチャしてたの思い出しました~(笑)本名と呼ばれてたのでややこしなったみたいです。
もう1つがまだしっくり来ない…
見ましたか(*´∇`*)
私もまさかテレビで解決すると思ってなかった~(笑)スッキリ(^o^)
旦那っちの母のお葬式の時も音読みか訓読みでワチャワチャしてたの思い出しました~(笑)本名と呼ばれてたのでややこしなったみたいです。
もう1つがまだしっくり来ない…
Posted by maco at 2014年03月13日 09:46
鳳珠さん♪
冷えのぼせとはまた違う感じなんです(>_<)
私の勘違いなんかも知れんけど何なんかまだモヤっとです(笑)
冷えのぼせとはまた違う感じなんです(>_<)
私の勘違いなんかも知れんけど何なんかまだモヤっとです(笑)
Posted by maco at 2014年03月13日 09:49